ピックアップ記事
スポンサードリンク
【野球】藤川球児の火の玉ストレートは現代でも通用するのか!?

1 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:10:48.41 ID:4nI4mMiDa

佐々木や大谷のような160キロを軽々超えてくる投手が出てきている現代野球で
変化球はションベンフォークくらいしかない球児の火の玉ストレート(151キロ)って通用する?

2 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:11:28.22 ID:HDV9Fqnf0

キレが違うからな

5 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:12:40.52 ID:hEliQA3v0

大谷や佐々木の球が軽々打たれるってんなら話は違うが、こいつら打たれてないやん
通用するやろ

6 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:12:51.15 ID:CS/2P2830

通用はするやろ
今の選手だったなら後世語られるようなインパクトはなかったかもしれんけど

8 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:13:12.59 ID:q9WIPbsp0

初速より終速の方が速いんだっけ?

11 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:13:32.56 ID:HDV9Fqnf0

>>8
違う

14 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:14:01.42 ID:HDV9Fqnf0

当時も160超えてたクルーンってのがおってな

16 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:14:39.92 ID:woGX3LHVp

言うて藤川のがあってこそ、今の若手のストレートがあるからなあ

17 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:14:47.68 ID:BNh9ZVsV0

星野伸之が通用するかも確認したい

91 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:25:00.38 ID:DE3qPm1Q0

>>17
あの人どの時代でも他に居ねえタイプやな
ああ見えて本格派やし

21 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:15:10.11 ID:q+b8WmXY0

全盛期のならそら通用するやろ
バットの下を通るんやから

23 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:15:32.81 ID:woGX3LHVp

>>21
フォークボール定期

31 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:16:58.65 ID:q+b8WmXY0

>>23
上やった…

24 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:15:35.42 ID:ZYauzhKR0

メジャーで抑えやってた時の上原も球遅いのにガンガン空振り取ってて不思議やわ

37 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:17:42.45 ID:jiNRK8Jrd

>>24
コントロール抜群出どころ見えないスプリット投げ分けてくる
言うほど不思議か

45 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:18:45.43 ID:wMUJAXXF0

>>24
球速の遅い星野が奪三振ピッチャーだったのと一緒やな

97 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:26:09.66 ID:DE3qPm1Q0

>>45
あの人のすげえのそこそこコントロール悪いとこよ

27 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:16:11.34 ID:q+b8WmXY0

ワイの記憶ではガンは148キロくらいだったな
150越えたの見たことない

30 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:16:55.08 ID:HDV9Fqnf0

>>27
全盛期なら150は普通に超えてたと思うが…

46 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:18:50.20 ID:q+b8WmXY0

>>30
まあ言いたい事は、ガンの数字が悪くても空振りがとれたということ。
おそらく球の出所がみえにくいんだろう

32 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:16:58.67 ID:MwDh2xVS0

今でも140km前半くらいで通用してる投手とか普通にいるやん
151kmでキレがあれば十分行けるやろ

33 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:17:05.03 ID:jVk/uStLd

昔の方がレベル高いから通用してるに決まってる
スピードガンとかインチキやし、映像見れば佐々木より江川や藤川の方が速く見えるやろ?

35 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:17:30.30 ID:fggeeq3Yd

メジャーリーガーの筒香はメジャー行く前のCSで晩年球児のストレートに掠りもしてなかったな

36 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:17:37.30 ID:1fG2N/kZd

火の玉ストレートってなんや?
HOPUPしてるのか?

38 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:17:53.69 ID:woGX3LHVp

いずれブレイクからクローザー固定までの自伝書いてほしいわ

どう言う経緯であれが誕生したのかとか詳細めっちゃ知りたい

39 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:18:11.93 ID:eVjtQtfH0

高橋由伸曰く日本で一番球が速く感じたのは山本昌らしいから球速だけが全てじゃないと思うけど

52 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:19:48.04 ID:/dhLdKru0

>>39
フォームと球速のズレが結構重要やと思うわ
123で合わせられる150超は今は普通に打たれちゃう

69 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:22:12.84 ID:iGQbHOEb0

>>39
感覚的なものは大事やろな
例えばチェンジアップと速球混ぜたら体感は変わるし

73 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:22:21.90 ID:QW5qak6x0

>>39
赤星も言ってたな
山本昌のストレートは速いと

83 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:24:08.93 ID:MwDh2xVS0

>>39
1秒当たりの回転数
山本昌  52回転
藤川    45回転
クルーン 43回転
松坂    41回転
プロ平均 37回転

41 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:18:28.99 ID:qhBgJm2k0

今のガンなら155でてるやろそもそも
トラックマン普及して大分甘くなった

49 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:19:23.11 ID:2h3T45EL0

伊良部の159km今見てもえぐい

57 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:20:05.19 ID:CS/2P2830

>>49
伊良部は球持ち良すぎてマジで出どころ分からんからな

50 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:19:31.83 ID:+7G1kA5Rd

藤川はボール持つ長さとかクイックもかなり工夫してるのはある

62 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:20:59.91 ID:eDGF08Cbp

映像で素人が見るだけでも単純に凄さが分かるからな
あの浮いたように見える軌道はほんと凄い

64 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:21:20.84 ID:woGX3LHVp

実際、スピン多くて垂れないとバッターの体感速度は上がるからな

68 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:22:05.43 ID:QSe/iqv00

回転数とかキレとかいう謎の表現より身体開いてないってのがでかいよな藤川
腕下ろすときに身体開くやつはいくら160キロでも打たれる藤浪みたいに

72 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:22:17.75 ID:6ufUCrna0

当時も球速自体はもっと速い投手いっぱいおったやろ
球質が異質なわけやから通用する

80 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:23:37.91 ID:hMq+XOZC0

あんな軌道のまっすぐを安定して投げてくるやつ他に見たことないからなぁ

87 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:24:35.27 ID:jjYJC8dqM

浮き上がるストレートってのには普通に魅力を感じるな

88 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:24:36.58 ID:iTP9Z2/W0

ストレートは通用するやろうけど今くらいデータ豊富やと他の球種が打たれるんちゃう?
コントロールそんな良くないからカウント稼げるわけでもないし

95 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:25:56.41 ID:b1eCOYDKM

>>88
ほぼストレートだけで抑えてなかったっけ
カウント取るのも三振取るのもストレート

100 それでも動く名無し :2022/04/16(土) 20:26:33.33 ID:7+qhz+8Zd

160越えてる佐々木も大谷もストレートだけで抑えられてるわけじゃないからな
どっちかというと藤川の方がストレートばっかりじゃないか?

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事