ピックアップ記事
スポンサードリンク
【野球】スプリットで魅了!藤浪晋太郎の3試合連続無失点!

藤浪晋太郎選手が3試合連続無失点を達成したニュースには興奮しました!防御率も2・25と素晴らしい数字で、ほぼストレートを使わずに打者を攻略している技術に感心します。これにより、彼のこれからの成長とチームへの貢献が楽しみです。次の登板も必見ですね!

1 冬月記者 ★ :2025/04/09(水) 23:12:59.41 ID:F1xEt5kp9

https://news.yahoo.co.jp/articles/adcd53f60812c98b238e21a2835e8a5656489177

◆米マイナー タコマ1―6サクラメント(8日、米ワシントン州タコマ=チェニースタジアム)

 マリナーズ傘下3Aタコマ・レイニアーズの藤浪晋太郎投手が8日(日本時間9日)、本拠のサクラメント・リバーキャッツ相手に0―6の4番手で登板し1回無安打無失点。

 1奪三振で走者は死球だけに抑えて3試合連続無失点となった。防御率は4試合で2・25。

 マイナーの公式サイトによると、スプリットの連発だった。先頭打者をフルカウントから空振り三振に仕留めたが7球中6球スプリット、続く打者には初球スプリットが抜けて死球。

 3人目も二ゴロに抑えるも4球中3球、最後の打者も初球のスプリットで遊ゴロだった。

 計13球中11球スプリットでカッターと直球が1球ずつ。ちなみに直球は最速は97・9マイル(約154キロ)といつもより伸びていなかったのがうかがえる。

関連スレッド
マリナーズ傘下3Aの藤浪晋太郎 1回を無安打無失点 3試合連続無失点で防御率2・25
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd6c252a0ef3388e0594dd6446048ed91e2b33e

82 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 01:23:14.41 ID:3JAy6oqW0

>>1
言うてもリリーフでの3試合だからな
すぐにいつものフジのターンになるで

2 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:13:41.02 ID:BFMQIfJW0

こりゃ、サイヤング賞決定だな!

4 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:14:32.53 ID:u1SOtb+O0

マイナーだと魔球レベル

5 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:14:37.31 ID:4yBlIqFj0

しっかり死球してて草

10 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:17:01.43 ID:8EeIbfmx0

死球率高すぎてバッター怖くて振れないわ

18 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:21:47.49 ID:U4yteXOT0

ついについに覚醒したか!

23 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:26:38.66 ID:QirgKnWt0

いやマイナーだと155で抑えられるからそれほど荒れないだけだろ
メジャーで160出そうと力むと駄目になる

33 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:38:27.89 ID:KoWGsx970

>>23
藤浪のノーコンはそういったレベルじゃない
駄目になると速度を抑えようが置きにいこうが入らない
さらに頭にボールがいくというスペシャルレベル

38 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:45:16.62 ID:lLTSxZ190

>>33
当ててないけど石井一久 藤川 五十嵐 小宮山は藤浪と同レベルのノーコン WHIPがほぼ同じ 井川は問題外

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:27:05.63 ID:zMliiWXf0

スプリットの多投は肘に悪いでしょ

25 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:27:14.82 ID:oIz5Kpiy0

何度も裏切ってるのにまた期待させちゃうのかFUJI

26 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:31:11.53 ID:tpzBC1/n0

0-6で当番と言うことは敗戦処理?
あと1回しか投げてないけど、イニングイーターにはなってないということ?

110 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 05:05:44.07 ID:3POLGzLC0

>>26
最近こんな使われ方ばかりだよ

119 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 07:15:08.23 ID:APunBR8c0

>>26
すでにFUJIには「回跨ぎはダメ」という取説ができている

28 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:32:57.01 ID:sHacn+Tj0

藤浪と工藤はど真ん中投げとけ

35 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:42:05.42 ID:6m6PtUz60

コントロール悪いフォーク(スプリット)ピッチャーと言えば野茂
FUJIの長身から投げ下ろすスプリットもマスターすれば脅威になるかもしれん

55 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 00:13:10.58 ID:+ps/OR2n0

>>35
野茂は言うほどコントロール悪くねえぞ
ボールになるフォークを振らせて三振か見逃されて四球かのスタイルによるもの
死球は日米で約3000イニング投げて57回だからむしろ上原(2000イニングで34回)に近い

42 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:50:22.06 ID:XyWDzxvh0

2mというアメリカでも見劣りしない大男
160kmというメジャーでも見劣りしない球速
それが頭に近い所に来るかもしれないコントロールじゃ
あっちでも打者は打席に立ちたくねえよw

藤浪さんはランディ・ジョンソンみたいに化ければ
20勝も余裕なポテンシャルなんだがなあ

97 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 01:34:30.60 ID:55k7Ph0i0

>>42
ランディジョンソンは才能で化けたんじゃなく
偉大な先輩の助言を受けて必死に練習して弱点を克服したんだけなんで

107 警備員[Lv.1][新芽] :2025/04/10(木) 03:08:52.08 ID:f/PsuoIW0

>>42
ランディジョンソンは藤浪の大嫌いな走り込みを徹底することでノーコンを克服したんだよねえ…

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:50:59.45 ID:7pmTNdk00

ストレートコントロールするの諦めたか

48 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:57:42.36 ID:t053rVxC0

藤浪は腕の振りや体の使い方が完全に横振りだから
カット系は得意だがスプリット系の変化はあまり得意じゃないんだよな
阪神で一番良かった時期も真っ直ぐとカットボールの組み合わせだけで基本抑えてたからな

49 名無しさん@恐縮です :2025/04/09(水) 23:58:03.68 ID:ppUCRG+N0

体の丈夫さは、歴代選手でもぶっちぎりの怪物だぞ

50 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 00:00:08.08 ID:HRNAlrSf0

>>49
壊れるくらい反復練習しろ

60 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 00:26:54.24 ID:NYBTB1lC0

>>50
厳しいトレーニング無しで160km投げれるとか、本気で思ってんの?
全てを野球に捧げて身体を鍛え上げて来た人間にしか、たどり着けない境地

53 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 00:06:15.01 ID:/fyRfyOQ0

>>49
デグロムってリリースポイントが殆ど同じらしいんだけど
それって肩肘に影響無いのかな
怪我がちじゃん
FUJIのバラバラのリリースポイントのほうが身体に影響無かったりしてw

56 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 00:15:05.82 ID:l+h9AS4X0

ぶっちゃけ佐々木朗希と藤浪晋太郎だったら藤浪晋太郎の方がなんかワクワクするよね

59 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 00:18:01.64 ID:LR2gHcl+0

スプリットは真っ直ぐ行くんだ
ストレートはマジカルボールなのに

73 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 01:11:49.79 ID:hZrme9n50

藤浪の鋼のメンタルとローキの技術が合わされば最強なのにな

75 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 01:15:01.82 ID:I/xMxAkf0

佐々木朗希と交換してみるか?

78 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 01:20:04.34 ID:pRQMkTx00

>>75
メンタルだけなら藤浪の圧勝だな

99 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 01:48:53.34 ID:No/dz9oY0

佐々木を見てると藤浪の偉大さがわかるよな
投手としては大谷と変わらんよ 色々事情があってメジャーでは投げれないけど、今年中に開花すると思う

109 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 04:35:33.71 ID:A68DZvZZ0

なんだかんだでアメリカ何年目だ?
怪我しないし、何年も挑み続け、さらにはダメならすぐに契約を切られるのに様々な球団を渡り歩いてる姿はさすがに立派だろ

サムライにはなれないが、風来坊のさすらいになったフジ

130 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 11:51:45.12 ID:HRNAlrSf0

>>109
まぁ尻尾撒いて逃げ帰ってくる奴よりはマシだし
何があっても自分のスタイルは崩さないって意志の強さも立派ではあるんだけど

流石にそれで長いこと結果出ないんであれば改善はして然るべきだとは思うよね
お前いつまで同じ課題で足踏みしてんだよって言いたくなる気持ちもわかる

111 名無しさん@恐縮です :2025/04/10(木) 05:15:21.55 ID:R3ZeCQ6u0

オリオールズ時代のフォームやんけ
これでまたフォーム改造されなきゃメジャーでも余裕やで
メジャー上がったらまた誰かにフォーム改造されそうだけどw

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事