ピックアップ記事
【野球】佐々木麟太郎、スタンフォード大での公式戦デビュー!

佐々木麟太郎選手がスタンフォード大学での公式戦デビューを飾り、第2打席で初安打を記録したことは、多くのファンにとって待望の瞬間ではなかったでしょうか。これからの彼の成長と活躍に期待が高まります。特に「3番一塁」という重要な役割を担ったことで、チームにとっても彼の存在が大きな力となるでしょう。

1 冬月記者 ★ :2025/02/16(日) 08:45:04.49 ID:wOqvzwyM9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/a52b8d3c54434cf36c9438dd506e486c9d560c62

スタンフォード大・佐々木麟太郎、第2打席で公式戦初安打 「3番一塁」で公式戦デビュー

<公式戦:スタンフォード大-カリフォルニア州立大フラートン校>◇第1試合◇15日(日本時間16日)◇カリフォルニア州フラートン

 スタンフォード大の佐々木麟太郎内野手(19=花巻東)が、リーグ戦初戦となるカリフォルニア州立大フラートン校とのダブルヘッダー第1試合に「3番一塁」で先発出場。

 注目の第1打席は1回表1死三塁、フルカウントから打って二ゴロに倒れたが三塁走者が生還し1点を先制。公式戦初打点をマークした。

 2回無死満塁で回ってきた第2打席では右前適時打。公式戦初安打をマークした。

 佐々木は昨年9月にスタンフォード大に進学し、この日が公式戦デビューだった。同大はNCAA(全米大学体育協会)ディビジョン1のアトランティック・コースト・カンファレンス(ACC)に所属。

 ACCは16校で構成され、リーグ戦は5月までで計51試合を行う。同カンファレンス内の試合は30試合で、この日の対戦相手のカリフォルニア州立大フラートン校はビッグ・ウエスト・カンファレンスに所属している。

45 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:56:18.36 ID:Co5epTr60.net

>>1
こいつともう1人アスレチックスに入った奴は直ぐ日本に帰って来るなよ

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 08:55:02.73 ID:PEU9LdDS0.net

守備は上達したんか?

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 09:27:43.45 ID:lGGFtTZF0.net

>>4
一塁手な時点でお察し
助っ人外国人扱い

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 08:56:30.96 ID:dhWc1Jkd0.net

何か清宮はプロ野球でやってるのに何故かアメリカの米大リーグで野球やってる佐々木麟太郎の方が格上みたいなイメージになってる‥

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 08:57:14.75 ID:pHxgMmnU0.net

一年近くいてやっと初安打かよ

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 08:59:31.53 ID:Bsu/kidL0.net

>>8
大学入学して最初の公式リーグだぞ‥

12 :2025/02/16(日) 09:06:29.59 ID:cd1ZMLLD0.net

あれ公式戦初安打?

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:08:07.10 ID:J0mU7nUo0.net

大学リーグ公式初戦は5打数2安打4打点で勝ちました

31 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:33:18.07 ID:lUdYacd90.net

此奴マジで米ドラフト1巡目でMLB行くのか?
1巡目だといきなり契約金13億とか貰えるぞ

36 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:44:55.45 ID:qO2ZWl/f0.net

>>31
行けるわけないだろ

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:50:19.18 ID:wM4oEvyU0.net

>>36
既にドラフトランキングが出てて今のところ佐々木麟太郎は1巡目に入ってる‥

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:38:56.46 ID:piV7m5bC0.net

よくスタンフォードなんていけたな
さすがに学業も優秀でないといけないのだろ

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:42:32.29 ID:drz86ItD0.net

こいつがスタンフォード入るって決まった時にちょつとした騒ぎになったよな
見かけによらず文武両道

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 10:53:49.88 ID:njoUpYfB0.net

大学入学前の若手のルーキーリーグみたいなのでも普通に打ってたしこのまま普通に米ドラフトで指名されそうやなアホみたいに順調過ぎる
英語もペラペラだしどうなってるんや

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 11:14:55.41 ID:6lSSMWgS0.net

大谷のせいで活躍のハードルが上がり過ぎてんだよな

57 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 11:35:23.93 ID:QujOIvom0.net

こつはモノになりそう

59 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 11:39:43.82 ID:yHKNWhPs0.net

スイングスピードと打球速度がえぐいって聞くけど
村上様よりすごいの?

67 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 13:20:01.40 ID:Q5Azmp2/0.net

>>59
プロと比べるレベルじゃない
高校ではそこそこのピッチャーからは打てなかったし

61 !dongur :2025/02/16(日) 11:47:42.07 ID:2VpaGuRp0.net

まさか今年のドラフトで指名されたりはないよな

63 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 11:52:17.93 ID:SgJ3QVEx0.net

>>61
今年は参加資格がない

65 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/16(日) 12:28:25.52 ID:8mFv88n30.net

NPBメジャー志望の野手

村上宗隆
岡本和真
万波中正
牧宗悟
辰己 涼介

71 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 14:25:31.20 ID:njoUpYfB0.net

此奴もうプロ野球にはこねぇな、ダブルヘッダー2試合目もフェン直タイムリー打ってスタンフォード2連勝や
米ドラフト指名されますわ

72 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 14:39:38.99 ID:y0ZuujrF0.net

今のところアマチュア打法やね
プロ入って突然プロ打法にアジャストするのもいるからまあそんなところや

101 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 18:11:47.42 ID:p1gCzjXr0.net

>>72,74
高校時代に掛布さんがスポーツ番組で麟太郎の打席での構え方を「背中が見えすぎ」と指摘していたけど、翌年の甲子園でもそのままでワロタ

77 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 15:38:50.55 ID:HWORzNxr0.net

大学入学して2年目にもうドラフトあるって変なシステムだよな

79 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 15:42:07.26 ID:dQa4Lf8L0.net

>>77
バスケもそうなっちまったんでな

80 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 15:43:56.77 ID:8lAq0ws20.net

>>79
そんなら賢くなくても良くないん?
留年厳しいとか言われてるけど、留年してたらドラフトかからないわけじゃないんでしょ?

83 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 15:49:17.52 ID:SgJ3QVEx0.net

>>80
あんまり学業成績悪いと今度は大学の方で出場停止になるw
アメフトとかだとあまりにも授業についていけなさすぎてもっとランク下の学校に転校を余儀なくされる奴がたまにいる

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 16:10:32.86 ID:dvPr+NgW0.net

>>83
アメフトもバスケも逆に頭が悪すぎるやつは短大から転校コースあった。単位はあるから編入できるわけで。

109 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 19:14:25.72 ID:cW1Ncieb0.net

>>79
真面目な選手はプロ入り後もオフに通学して残りの単位取って卒業する

85 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 15:53:42.45 ID:pUUk2DDy0.net

アメリカはさ日本と違ってスポーツ引退してから復学して卒業すりゃ良いって感じだからな
まあスポーツ成功して金持ちになったらもう卒業する意味無くなるんだけど

86 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 15:58:36.74 ID:lGICC6dT0.net

麟太郎ほんとすげーな
この古い価値観でこれからの時代をどう生きていくのかとても楽しみ

87 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 16:05:22.53 ID:aE+rwWPF0.net

一塁手でドラ1ってほぼ無い気がするけど本当に上位指名されるんかね?
近年だとエンゼルスのシャヌエルが一塁手の1位指名でかなり叩かれてた記憶

88 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 16:07:12.45 ID:pUUk2DDy0.net

>>87
今のところ2026ドラフトランキング24位だかになっとる一塁手だとトップやな

93 :2025/02/16(日) 16:21:24.02 ID:k0PyE/j90.net

スタンフォード大の野球部って
日本の高校野球より低レベル?

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 16:45:04.80 ID:Q5Azmp2/0.net

>>93
中学、高校と日本ほど野球を熱心にやってる国はないでしょ
アメリカの高校生で野球やっていても、他の競技もやっていて本当はダンサー目指したりしてるんだよ

97 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 17:05:46.21 ID:Ve5s6FOf0.net

>>95
昔はプロになる前までアメフトやバスケやってたって選手を聞いてたけど
今は、アメリカ人もあまり野球やらないって聞いてるので、
佐々木くんはさすがにトップにいるのではないかと思われる。
後はベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコとかから大量に
やってくるだけでは?
今のアメリカにとって、野球てそんなスポーツなんだと思うよ。

98 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 17:16:25.25 ID:pdfObOXN0.net

>>97
MLBの7割アメリカ人だぞ‥

106 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 19:11:25.14 ID:IuXIP/Mv0.net

アメリカの大学野球ってレベルどうなの?
スタンフォードからメジャーリーグのドラフト引っかかった選手っているの?

107 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 19:13:01.77 ID:lpmqJhpL0.net

>>106
スタンフォード大はそこそこ名門だったが最近イマイチ

108 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 19:13:21.71 ID:VABxP8qg0.net

>>106
沢山居ると言うかメジャーは基本的に大学リーグ出身が殆ど

116 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 19:57:55.43 ID:8GOus0LB0.net

メジャーの一塁は3割30本くらい打てないとダメなんじゃないの?

118 名無しさん@恐縮です :2025/02/16(日) 20:00:33.63 ID:scxv1ied0.net

>>116
何とも言えん2割8分20本の鈴木誠也がDHやってるくらいだからな

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事