ピックアップ記事
スポンサードリンク
【野球】おまえらDH制どう思ってんの?セ・リーグ導入賛成派集合

セ・リーグへのDH制導入賛成派が増加中。競技力向上や試合のエキサイティングさを期待し、各球団やファンもその変化を見守っている。
結論として、DH制の導入はセ・リーグのみならず、全体の競技力向上にも寄与するかもしれません。野球がよりエキサイティングなスポーツとして進化していくためにも、さまざまな意見を尊重しつつ、最適なルール改正を進めていくことが必要です。ファンとしても、その変化を見守り、応援していきたいと思います。

1 冬月記者 ★ :2025/06/02(月) 23:13:22.07ID:XpDmaCvH9

https://news.yahoo.co.jp/articles/517cda3c48c0ce2540d0eaecb10ee33652af9b96

世界的に広がる「DH制」、セ・リーグにも必要? 元巨人ヘッドが持論...「ジャイアンツは賛成していると思う」

  プロ野球巨人の元ヘッドコーチで野球解説者の元木大介氏(53)が2025年5月25日にユーチューブを更新し、セ・リーグの「DH制」導入について自身の見解を述べた。

■「元巨人の原辰徳監督は賛成だった」

  プロ野球ではすでにパ・リーグが「DH制」となっており、アマチュアでも「DH制」導入の流れとなっている。

  これまで「DH制」を導入してこなかった東京六大学野球が、来春のリーグ戦から導入することになった。スポーツ紙の報道によると、高校野球は来春のセンバツ大会から導入を検討しているという。

  このような「DH制」導入の流れに対して、元木氏は「セ・リーグはかなりプレッシャーになっているだろうね。もうそろそろ、『世の中がそうなっているのなら』というふうになるかもしれない」と語った。

  これまでセ・リーグが「DH制」を導入してこなかった理由に関しては、「なんだろうね」とし、こう続けた。

  「(元巨人の原辰徳監督は)賛成だった。ジャイアンツは賛成していると思う。アマチュアと違うところは、お金が発生するところもある。そういうことも考えて、いろいろな面があるのではないかなと思う。球団のトップの人たちしか分からないことだけれども。セ・リーグも導入した方がいいと思う」

  元木氏は、「DH制」を導入しているパ・リーグと、していないセ・リーグの違いについて、現役選手の意見を交え、次のように解説した。

「パ・リーグは1番から9番まで気が抜けない」

  「パ・リーグのピッチャーは、セ・リーグと(試合を)やったとき、『ピッチャーが打席に立つからすごく楽だった』と。『ワンアウトが取れる計算ができる』と。パ・リーグは、DHに1番打つやつが出てくる。1番から9番まで気が抜けない。だから、投手陣に差が出て来るかもしれない」

  また、セ・リーグが「DH制」を導入したとしたら「控えの選手の仕事が減る」と指摘し、持論を展開した。

  「プロの世界なので『レギュラーを取りなさい』と思う。だから野球が変わってくると思う。その変わったところを早く見たい。いつかは実現するんじゃない。アマチュアもそうやっているわけだから。大学生が打席に立たないのに、セ・リーグに行ってバントしろと言われたら、相当練習しないとできない」

  そして、セ・リーグが「DH制」を導入するにあたり、「6球団全部が賛成しないとできない。1球団でも反対が出るとできないと聞いている」と説明し、反対する理由について、次のように推測した。

  「(理由は)いろいろあると思う。(良い打者を集められる球団が)有利になると思うし、4番DHでホームランを40本、50本打つバッターが現れたら、今のご時世、5億円だ、10億円だということになってきている。そのお金を払うのも大変。懐事情じゃないが、そういうのもあるのかも。俺らでは分からないが、いずれDH制になると思う」

  大リーグでは、ア・リーグ、ナ・リーグの両リーグで「DH制」が導入されており、「DH制」は、世界的な流れとなっている。

4 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:17:12.30ID:G55dPYOY0

CS賛成してたよなww

5 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:17:35.89ID:VUUb5CHc0

巨人がソフトバンクに日本シリーズでフルボッコで負けるから巨人が弱いのはセリーグにDH制が無いからだと原が暴れまくった。
しかし近年はセリーグが日本一になってるからDHの声は小さくなった

6 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:17:54.90ID:vX6ChV6/0

差異があった方が面白いよ
なんか「全て均一化しろ!」ってバカがよくいるけど
球場の大きさを統一しろ!バカもこのたぐい

8 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:19:32.07ID:5mSIlAt80

世界的にDH制どころか
ピッチングクロックまで導入されてるのに
NPBのセ・リーグは化石やでw

9 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:19:35.89ID:vEPkoH3x0

投高打低だしな。9番でも期待したい。

12 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:22:23.20ID:K70uCIEH0

セでもやたら二刀流得意なチームもあるからな

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:22:30.60ID:5mSIlAt80

高校野球でもビデオ判定を認めてあげて欲しい。

14 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:23:41.08ID:urn8DDRG0

興行的にどっちが盛り上がるのかの一点で考えろ

17 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:24:26.09ID:+P7uERaU0

カープが反対なんだっけ

18 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:24:55.93ID:+1grKbYn0

高校野球はピッチャーが四番とかだから
あかんやろ

21 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:25:55.45ID:urn8DDRG0

でも野球人口自体減ってんのに
9人で出来たとこを10人にしたら
弱小と強豪の差は広がるな

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:28:45.63ID:2Qt/JHBF0

>>21
強豪はそもそも投手やってるようなのが身体能力高くて野手としても良い打順にいがちだろ

35 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:31:46.60ID:urn8DDRG0

>>25
そいつ残して打撃ダメな守備職人と
打撃だけのデブとか人数おれば出来るから
結局強豪との差は広がる

23 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:26:02.60ID:wd+t8Zd70

DH無しの方が面白いって言ってる球団は解除すりゃいいだけだから導入しても誰も困らない
win-win
反対してる人も導入されれば慣れるよ
導入されたリーグで戻してくれって言ってる人ほとんどいない

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:28:01.48ID:+P7uERaU0

セ・リーグは防御率1点台が沢山居る異常事態
DHにしてもっと点入るようにしろ

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:28:52.50ID:wd+t8Zd70

中日がテラス付けるとは思わなかったわ
これも反対意見あったけど、付くってなったらもうそんなに抵抗してる人いないからな

27 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:28:57.15ID:+HjTjFgr0

西武や楽天がDHのあるパリーグなんだから懐事情で反対ってのは理由としては弱い気がするが

30 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:30:15.00ID:WOicfBE20

7回制よりもDH制導入が先だな

31 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:30:19.31ID:urn8DDRG0

DHも突き詰めたら
守備班と打撃班に分かれるだけやしな
そう考えたら投手だけ専門職にするのも変やけどな

32 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:30:32.41ID:GJtjqMwy0

投手で打ちそうなのって床田くらいか

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:33:01.25ID:wd+t8Zd70

投手の打席は投げる方も厳しくいかないから
両者当てられたら困るから

37 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:33:35.38ID:7nq3wUqv0

世界についていけなくなってWBCも勝てなくなりイヤイヤ導入というのが見えます

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:34:10.92ID:hQEX5wM00

>>37
問題が目に見える形になってようやく検討するのが日本のやり方だからな

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:33:54.06ID:rnO4LqV90

パ・リーグファンだがDHはDHで先発投手がずっと投げ続けるから貧打に輪がかかってつまらん時もある

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:34:43.39ID:IUejA50n0

巨人以外も賛成だろ
反対している球団なんてあるのか

50 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:37:30.20ID:NPQgzoq60

>>42
以前は広島が反対してたな

43 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:34:46.43ID:wo7uTUS10

今やオールドスタイルになったDHなしだけど
折角だからセ・リーグに保存しておいて欲しい気はする

45 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:35:36.02ID:MzzolxIx0

東京六大学がDH制を導入することになったから、割と近いうちにセ・リーグも導入するんじゃないかな
最後まで抵抗する根拠に乏しい

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/02(月) 23:36:11.49ID:gf+iJYL50

阪神推しですが僕もDH制導入には賛成です。

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事