![【野球】22勝3敗の投手か.358 55本 154点の野手だとどっちが欲しい?](https://hanshinblog.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_6095.png)
結局、どちらが欲しいかはチームのニーズによります。もし、投手陣に不安があるなら、22勝の投手を選びたいですし、逆に打撃力を高めたいと考えているなら、野手の獲得を優先するべきです。ただどちらも贔屓の球団にいたとしたら最高ですね♪
2 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:37:49.87 ID:wSczYeso0
これで投手選ばないやつは野球知らんやつやろ
3 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:38:13.40 ID:fr1TRmGI0
野手
4 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:38:29.39 ID:9k90T/RW0
そういう実績なのか
この成績を確実に残すのかで
話が変わってくる
この成績を確実に残すのかで
話が変わってくる
5 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:39:30.00 ID:564IoOBP0
>>4
確定でこの成績を残します
確定でこの成績を残します
17 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:43:24.07 ID:9k90T/RW0
>>5
投手一択やろ
投手一択やろ
18 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:43:26.23 ID:4SXFqZ3Yd
>>4
どっちにしても話変わらんやろ
前者は、後者の野手を擁さなくてもチームとして貯金19確定
後者は、その打撃成績を残したとてチーム成績は全く保証されない
どっちにしても話変わらんやろ
前者は、後者の野手を擁さなくてもチームとして貯金19確定
後者は、その打撃成績を残したとてチーム成績は全く保証されない
6 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:39:48.47 ID:jspIlyNo0
来年大谷がどっちも達成する
8 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:40:04.35 ID:+4qDV4+T0
貯金19の投手選ばん理由あるか?
9 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:40:12.13 ID:6Cujt8Mtd
通算成績だとしても圧倒的後者
10 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:40:23.19 ID:4SXFqZ3Yd
投手一択やろ
チームの勝利=最大級の球団への貢献なんやから
11 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:40:40.59 ID:XS0mYkJx0
まあ後者だと毎日やる興業やからスポンサーが大金もってきやすいよね
14 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:41:40.59 ID:Mb0TOK3O0
野手の方が興行として儲かる
15 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:42:40.61 ID:s/yctKT50
どっちが見たいかなら野手だがチームとしては投手
16 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:43:12.93 ID:xaK7FqLv0
野手の方が数字は取れるし興行収入もよさそうだな
20 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:43:42.60 ID:L056wqD10
野手は毎日客をよべる
投手は週一や
興行なら野手1択
投手は週一や
興行なら野手1択
23 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:44:38.70 ID:DwSmXpu00
どっち選んでも次の年にはポスティングでおらんくなるしな
それなら10勝9敗とか.270 12本でもええから残ってくれる選手がええわ
それなら10勝9敗とか.270 12本でもええから残ってくれる選手がええわ
88 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 13:00:49.65 ID:Jc7lo3un0
>>23
一時期下手にメジャー行くレベルよりワンランク落ちる代わりに国内だと上位の選手のほうがいいみたいな論調強まったけど、小笠原とかすら行きだしたからこの論調消えてきたよな
一時期下手にメジャー行くレベルよりワンランク落ちる代わりに国内だと上位の選手のほうがいいみたいな論調強まったけど、小笠原とかすら行きだしたからこの論調消えてきたよな
25 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:44:46.36 ID:xZxLw3iC0
野手だろ
20勝なんて何度もできない
55本塁打の野手なら他のシーズンでも40は打てる
20勝なんて何度もできない
55本塁打の野手なら他のシーズンでも40は打てる
29 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:45:38.05 ID:MkJCIDND0
大谷なら両方達成しかねないからこのヤバさがわかる
33 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:47:02.57 ID:1VYyEUKh0
1人で貯金19ってエグすぎるやろ
去年の巨人貯金18で優勝やぞ
去年の巨人貯金18で優勝やぞ
41 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:50:16.86 ID:njAlVbuS0
野手の守備走塁次第でしかない
守備走塁平均以上なら投手に勝ち目が無い
守備走塁平均以上なら投手に勝ち目が無い
45 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:50:45.39 ID:xDWHEC8ia
野手の方を前半戦2軍で温存しておいたら後半戦だけでこの数字残すんかな
48 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:51:37.27 ID:564IoOBP0
>>45
シーズンの半分しか試合に出さなくてもこの成績です。
シーズンの半分しか試合に出さなくてもこの成績です。
53 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:53:04.12 ID:xDWHEC8ia
>>48
そしたら野手一択やろ
そしたら野手一択やろ
55 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:53:31.77 ID:4xuzKPoK0
>>48
じゃあ野手一択だろ
最初は代打で必要な時に打席立たせてあとは先発投手の兼ね合い考えつつスタメンと代打併用でいい
じゃあ野手一択だろ
最初は代打で必要な時に打席立たせてあとは先発投手の兼ね合い考えつつスタメンと代打併用でいい
69 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:56:33.21 ID:Owt6pqU50
>>48
途中で相手がビビッて全打席申告敬遠されることはないってこと?
途中で相手がビビッて全打席申告敬遠されることはないってこと?
85 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 13:00:22.94 ID:564IoOBP0
>>69
申告敬遠もありでこの成績です。
申告敬遠もありでこの成績です。
102 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 13:06:30.40 ID:Owt6pqU50
>>85
それだと試合の出し方次第では達成不可能になるのでは
それだと試合の出し方次第では達成不可能になるのでは
と思ったけど不思議な力で必ずそうなるって話なら野手もありやな
残り30試合のとこで出場させれば平均5打点やから25勝以上できる可能性が高い
51 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:52:56.26 ID:RzyZ/5vz0
援護量関係なく確実に貯金19作るとか神かよ
62 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:55:08.75 ID:R/1QjTIq0
投手取る→勝率88%
打者 →投手次第で負ける可能性がある
打者 →投手次第で負ける可能性がある
普通に投手しか選択肢無いだろ
65 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:55:37.92 ID:TbjusN9S0
この投手に全試合フルイニング投げさせてもええんか?
73 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:57:19.09 ID:xDWHEC8ia
>>65
チーム成績22勝3敗118引き分けになるんかな
チーム成績22勝3敗118引き分けになるんかな
100 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 13:06:15.88 ID:sph3GKOh0
>>73
最強で草
最強で草
78 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 12:58:01.71 ID:ZSf/pSEk0
前者が投げてない試合以外はつまらんくて見なくなるかも知れんから
2,3試合に一発ブチかませてくれる後者の方が楽しめそう
2,3試合に一発ブチかませてくれる後者の方が楽しめそう
84 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 13:00:15.91 ID:Mb0TOK3O0
結局のところ勝負は勝つか負けるか分からないから面白いのであって
圧倒的なエースが普通に完封するより、頼れる打者が逆転のホームランを打つほうが気持ちがいい
圧倒的なエースが普通に完封するより、頼れる打者が逆転のホームランを打つほうが気持ちがいい
131 それでも動く名無し :2025/01/18(土) 13:16:42.75 ID:dZ5u9Hkl0
両方達成しそうなのがオオタニサンなんだよなぁ・・・