
巨人 田中将大がオープン戦初登板で1回無安打無失点 スタンドから温かい大歓声 寒さ&強風の悪条件も最速145キロ
「オープン戦、巨人-ロッテ」(24日、沖縄セルラースタジアム那覇)
巨人の田中将大投手がオープン戦初登板。1回を無安打無失点、3人で終えた。
この日は13・5度、風速9メートルという厳しいコンディション。それでも名前がコールされてマウンドに向かうと大きな拍手が降り注いだ。
甲斐とバッテリーを組み、ロッテ・高部に対し初球は144キロを計測。2球目は低めの145キロでストライクを奪うと、どよめきがわき起こった。
内角の変化球で一ゴロに仕留めたかに思われたが、キャベッジがまさかの失策。いきなり走者を背負った。
続くソトにはカーブから入り、外角低めの変化球を打たせて遊ゴロ併殺打。一気に2死無走者となると、3番・山本には初球に145キロ。緩いカーブを挟んで内角のボールで詰まらせて3人で登板を終えた。
マウンドを降りると、ベンチでは安堵の表情を浮かべていた右腕。すぐさま甲斐と投球内容についてコミュニケーションをかわしていた。
田中将は宮崎キャンプから久保巡回投手コーチと二人三脚でフォーム改造に取り組んできた。沖縄入りした17日に実戦形式に登板。
直球の球速は140キロ台前半ながらゴロアウトを多く奪うなど、意識していた縦振りの投球フォームに変化していることを示していた。
本人は「バランスを意識してずっとやってきたので、次のフェーズとしては、もう少し出力を意識する段階」と実戦登板に向けて語っていた。
スタンドからは大歓声が送られる中、移籍後実戦初登板を終えた田中将。その表情には手応えがにじんでいた。
一回だけ? お試しを今更やるのか
オープン戦始まったばかりだからどのピッチャーもこんなもん
投げてもせいぜい2イニング
期待できそう
昨年は中日相手に結構取りこぼしてる
全盛期の抜群のコントロール復活なるかにかかってると思うわ
パにいた時って140しか出なかったんだから
てかこの時期145出てるなら開幕頃には150前後行くだろ
ほんとそれ
楽天球団初の名球会入りが期待されてたから、誰も言えなかったという
マーに苦言を呈することが出来たのは、名球会に入ってた野村と星野の両監督のみ
石井一久でさえ、182勝止まりだった
5回3失点でローテは余裕
クリーニングだからすぐに戻れると言われているけど時間かかったんだろうね。年齢もあるのか手術時点でコンディションがそもそも落ちていたのか。
開幕したらmax150km近くは出るんじゃね。
これで完全復活だろ
この人にはあと3勝って目標はあるけど
打者なら青木と福留
投手は黒田くらいかも
あの体格だから当たれば飛ぶだろう
先発でちゃんと回ればあるかもね
今や投手が打つのってセ・リーグだけらしいからそれは楽しみ
因みに日本での通算打率とメジャーでの通算打率足しても1割いかない
200勝達成試合で初ホームラン記録したとしたらクールだよね
大喜びで走ってたシーン覚えてる
こないだインタビューで、そりゃびっくりなんてもんじゃなかったですよって言ってたw
工藤はプロ23年間で打ったホームランはその1本のみ
200勝達成と初本塁打の最年長記録を同日にやってる
前者はヤクルトの石川にもしかしたら抜かれるかも知れんが、後者はまずないだろう
200勝確定や
ヘタしたら最後の200勝投手になりそうだし
154キロみたい
あとはスタミナと変化球のキレ次第
本人も思うところあるんでしょう
頑張って欲しい
今の時期145キロなら出るわ
ありゃメジャー行くような選手じゃなきゃ
かすりもしない球だわ。
あとは腕の振りが少しでも全盛期に近づけるか